ホーム » 音楽TOP » 団塊の世代と音楽史Part1

団塊の世代と音楽史 Part1

アーバンNさん執筆。コーナーの廃止より移転しました。
原則原文通りの掲載です。量があるのでpart別にリンクを用意しています。

1947~1949年生まれの人のことを「団塊の世代」と呼ぶ。ここでは、彼らによるミュージック・シーンを見てみよう。 1966年、ザ・ビートルズが来日した。世間では若者が彼らの来日によってワーワーキャーキャーの大騒ぎに。 そんな彼らの前座になったのが「ブルー・コメッツ」。1967年の「ブルー・シャトウ」がレコード大賞を受賞する程実力バンドだった。 しかし彼らは「団塊の世代」ではない。1966~1968年にかけて多数のバンドが存在した。 例を挙げると、ザ・スパイダース、ザ・テンプターズ、ザ・タイガースなど。 スパイダースは60年代前半からのバンドなので団塊ではない人もいる。 後年に加入した堺正章らは団塊の世代と言えよう。「夕陽が泣いている」などの曲がヒット。 そして1967年に結成したタイガースは圧倒的な支持を受けた。 やはりファンを失神させる程の人気を持った沢田研二(愛称 ジュリー)が中心的人物だろう。 「モナリザの微笑」「銀河のロマンス」などの曲でリードボーカルとなり、曲も大ヒットした。 しかし、1968年の大ヒット曲「花の首飾り」のリードボーカルは彼ではなかった。 個性的な声を持ち、影の薄いギターの加橋かつみだったのだ。 しかし、映画「ザ・タイガース~世界はボクらを待っている」ではプロモで沢田が出ていた。 ジュリーは完全にアイドルになっていた。

(補足)
GSが大流行したのは1967年~68年。ブルー・コメッツやスパイダースはもう少し前から活動しているが、タイガースのデビューは1967年だった。この頃テンプターズも人気グループに。1968年デビューグループではオックスか。 しかし、このあと下火になるのがGSの運命…。ここでは紹介できなかったが、ザ・ワイルド・ワンズは今も現役。 1966年に結成したこのバンドは突出した人気を持つ人も現れず、またケンカも起きず、またメンバーチェンジもなしで40年を迎える。メンバーも、このバンドの名付け親の加山雄三も考えてはいなかったことだろう。 これは2006年に来日したローリング・ストーンズでさえもできなかったことを、成し遂げたのだ。これは素晴しいことである。

Part2